コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

ポジティブ心理学,ポジティブ心理療法,ポジティブシンキング,ストレングス,レジリエンス、アドラー心理学、マインドフルネス、自己肯定感の向上などのカウンセリング,認定資格

一般社団法人ポジティブ心理カウンセラー協会

  • 【協会概要】Concept
    • 【定款】
    • 特定商取引法に基づく表記
  • 【イベント情報】Events
  • 【お知らせ】News
    • プレスリリース
  • 【お役立ちコラム】Column
  • 【認定資格】Qualication
    • 【ポジティブ心理療法とは?】 ポジティブ心理学 資格 ポジティブ心理療法士®特許庁公認
    • *ポジティブ認知行動療法士(R)とは :ポジティブな認知と行動を扱う専門家 資格の内容、資格の費用など
    • 認定ポジティブ心理学コーチング&認定ウェルビーイングコーチ(Wライセンス)協働認定資格
    • ポジティブ心理カウンセラー®講座(ポジティブ心理学とは)|ポジティブ心理学:資格
    • 認定ストレングスカウンセラー®養成講座 ストレングスカウンセリング基本講座
    • ポジティブ感情カウンセラー®講座
    • レジリエンスカウンセラー講座 レジリエンスの資格講座 レジリエンスの心理学と心理療法を学ぶ
    • マインドフルネスカウンセラー講座 マインドフルネス 資格 認定講座
    • ポジティブ心理学,アドラー心理学,脳科学に基づく勇気の心理学と勇気づけカウンセリング講座(エンカレッジカウンセラー講座)
    • ポジティブキャリアカウンセラー®講座
      • ポジティブトランジションカウンセラー
  • 【お問合せ】Contact
  • 【よくある質問】Q&A

kimura3

  1. HOME
  2. kimura3
2019年2月7日 / 最終更新日 : 2024年9月19日 kimura3 コラム

大学生、無職、フリーター向けのお勧めポジティブ心理学講座

大学生、無職、フリーターの方からこのような質問をよく頂きます。 ゼロの状態からカウンセラーになりたいのですが、ポジティブ心理カウンセラー協会でカウンセラーの資格をとればカウンセラーとして活動できますか?   結 […]

2019年2月7日 / 最終更新日 : 2024年9月19日 kimura3 コラム

士業(税理士、行政書士、中小企業診断士など)向けのお勧め講座

司法書士,社会保険労務士,行政書士,公認会計士,税理士、中小企業診断士など士業の方がポジティブ心理学に興味を持って下さるようになりました。 当初、士業の方は未開拓でしたが、一般社団法人として活動してからは士業の方とはお付 […]

2019年2月7日 / 最終更新日 : 2019年2月11日 kimura3 コラム

人材・キャリア系・HRMお勧めポジティブ心理学講座

人材・キャリア系の業界の人であれば、カウンセリングの資格を持っていることは強みの一つになるでしょう。 日本でも「キャリアカウンセリング」という言葉があるように、ひとりひとりのキャリアとカウンセリングは切っても切り離せない […]

2019年1月15日 / 最終更新日 : 2019年1月25日 kimura3 お知らせ

医療、介護、福祉でポジティブ心理学を活用できるのか?

当協会は、ポジティブ心理学を基盤にメンタルヘルス,カウンセリング手法を実践しています。ポジティブ心理学を活用して他者支援を行うカウンセラーのことをポジティブ心理カウンセラーと呼び、ポジティブ心理カウンセラー育成に取り組ん […]

2019年1月15日 / 最終更新日 : 2019年1月17日 kimura3 お知らせ

ポジティブ心理学とポジティブシンキングの違い

「ポジティブ心理学」と聴くと、その言葉の意味からネガティブを否定してポジティブシンキングを推奨しているようなニュアンスを与えてしまいます。結論からいうと、ポジティブシンキングとポジティブ心理学は似ているようで全く違います […]

2019年1月15日 / 最終更新日 : 2019年1月15日 kimura3 お知らせ

ポジティブ心理学における【持続的幸福感】PERMAモデルとは?

ポジティブ心理学を提唱した米国のセリングマンは、一般的な「幸福論」から【持続的な幸せ】が重要だと説き、計測が可能であるようにウェルビーイング理論を構築しました。 ウェルビーイング理論とは、個人の幸福を構成する要素であり、 […]

2019年1月14日 / 最終更新日 : 2025年6月24日 kimura3 inquiry

アドラー心理学から学ぶ困難を克服する勇気づけを5つ紹介 認定資格取得の参考に

■ポジティブ心理学とアドラー心理学の応用による勇気づけカウンセリング)エンカレッジカウンセラー で活用 当協会では,肯定的な心理学を活用していることから,アドラー心理学とポジティブ心理学の関連性について研究及び実践活動を […]

サイト内検索

イベント情報

ただいま、ポジティブ心理カウンセラー協会に関する幅広いワークショップを開催しております。ポジティブ心理学、ポジティブシンキング、ポジティブ感情、前向きな心理学に興味がある方を歓迎しております。 なお,ネガティブだけども,前向に自分自身を変えていきたい,自己成長していきたいと考えている方も大歓迎です。 初心者歓迎ですので,とりあえず,やってみたいという「好奇心」だけでも大丈夫です。ぜひ,興味があるものから,ご受講いただければ幸いです。 詳細は、以下のページを参照願います。
 Facebookページ
こくちーずPro

Facebook

Facebook page
Twitter公式アカウント

最近の投稿

  • 好奇心のマインドフルネス入門 認定資格取得の参考に
  • 勇気のマインドフルネス入門 アドラー心理学、機能分析精神療法、ポジティブ心理学 認定資格取得の参考に
  • 強みのマインドフルネス入門:ストレングス・マインドフルネス 認定資格取得の参考に
  • 「勇気づけ」と「褒める」の違いとは? アドラー心理学、ポジティブ心理学などの視点から比較
  • 勇気と勇気づけ アドラー心理学、ポジティブ心理学、コーチング心理学、一般的な心理学との比較分析 認定資格取得の参考に
  • ポジティブ認知行動療法士®️の認定資格取得のメリットと社会的意義
  • 3つのストレングス・アプローチの違い(コーチング・カウンセリング・セラピー) 認定資格取得の参考に
  • 機能分析精神療法(Functional Analytic Psychotherapy, FAP)とは? 用語

タグ

アドラー心理学 アフォメーション ウェルビーイング ウェルビーイングカウンセリング カウンセリング コーチング心理学 ストレングス ストレングスアプローチ ストレングスコーチング セルフカウンセリング セルフコンパッション トラウマ ナラティブ ナラティヴ ポジティブな言葉 ポジティブ心理学 ポジティブ心理学コーチング ポジティブ心理学入門 ポジティブ心理療法 ポジティブ心理療法士 ポジティブ感情 ポジティブ感情療法 ポジティブ認知行動療法 ポジティブ認知行動療法士 ポジテイブ感情トリートメント マインドフルネス マインドフルネス入門 レジリエンス 人間関係 入門 勇気 勇気づけ 呼吸法 強み 感情療法 柔軟性 機能分析精神療法 発達障害支援 脳科学 認知心理学 認知行動コーチング 認知行動療法 認知行動科学 資格 質問法

最近の投稿

好奇心のマインドフルネス入門 認定資格取得の参考に

2025年6月30日

勇気のマインドフルネス入門 アドラー心理学、機能分析精神療法、ポジティブ心理学 認定資格取得の参考に

2025年6月29日

強みのマインドフルネス入門:ストレングス・マインドフルネス 認定資格取得の参考に

2025年6月29日

「勇気づけ」と「褒める」の違いとは? アドラー心理学、ポジティブ心理学などの視点から比較

2025年6月25日

勇気と勇気づけ アドラー心理学、ポジティブ心理学、コーチング心理学、一般的な心理学との比較分析 認定資格取得の参考に

2025年6月25日

ポジティブ認知行動療法士®️の認定資格取得のメリットと社会的意義

2025年6月24日

3つのストレングス・アプローチの違い(コーチング・カウンセリング・セラピー) 認定資格取得の参考に

2025年6月24日

機能分析精神療法(Functional Analytic Psychotherapy, FAP)とは? 用語

2025年6月20日

ポジティブ感情トリートメント入門 ポジティブ認知行動療法 認定資格取得の参考に

2025年6月20日

1on1とポジティブ心理学、ポジティブ心理療法、ウェルビーイングの関係とは? 認定資格取得の参考に

2025年6月20日

カテゴリー

  • book
  • Books
  • PRESS
  • qualification
  • skills
    • inquiry
  • Topic
  • お問い合わせ
    • よくある質問
  • お知らせ
  • カウンセリング用語
  • コラム
  • コンセプト
  • トラウマからの成長
  • プレスリリース
  • 倫理
  • 出版
  • 取材・告知
  • 心理学用語
  • 未分類
  • 研修
  • 資格
  • 資格取得参考資料

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年5月
  • 2024年3月
  • 2024年1月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年9月
  • 2022年7月
  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2021年11月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2020年10月
  • 2020年7月
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年7月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年10月
  • 【協会概要】
  • 【イベント情報】
  • 【お知らせ】
  • 【お役立ちコラム】
  • 【認定資格】
  • 【お問合せ】
  • 【よくある質問】

プロフィール

ポジティブシンキング講座を実施する一般社団法人 ポジティブ心理カウンセラー協会 | rogo-pc

諸外国の研究と実践に基づき人間のポジティブな側面に焦点を当てた新しいカウンセリング技法を開発・提供しております。

【関連団体】

一般社団法人ポジティブカウンセラー協会は上記の協会と連携・協賛しております。

Facebook

Facebook page

Copyright © 一般社団法人 ポジティブ心理カウンセラー協会 All Rights Reserved. 

MENU
  • 【協会概要】
    • 【定款】
    • 特定商取引法に基づく表記
  • 【イベント情報】
  • 【お知らせ】
    • プレスリリース
  • 【お役立ちコラム】
  • 【認定資格】
    • 【ポジティブ心理療法とは?】 ポジティブ心理学 資格 ポジティブ心理療法士®特許庁公認
    • *ポジティブ認知行動療法士(R)とは :ポジティブな認知と行動を扱う専門家 資格の内容、資格の費用など
    • 認定ポジティブ心理学コーチング&認定ウェルビーイングコーチ(Wライセンス)協働認定資格
    • ポジティブ心理カウンセラー®講座(ポジティブ心理学とは)|ポジティブ心理学:資格
    • 認定ストレングスカウンセラー®養成講座 ストレングスカウンセリング基本講座
    • ポジティブ感情カウンセラー®講座
    • レジリエンスカウンセラー講座 レジリエンスの資格講座 レジリエンスの心理学と心理療法を学ぶ
    • マインドフルネスカウンセラー講座 マインドフルネス 資格 認定講座
    • ポジティブ心理学,アドラー心理学,脳科学に基づく勇気の心理学と勇気づけカウンセリング講座(エンカレッジカウンセラー講座)
    • ポジティブキャリアカウンセラー®講座
      • ポジティブトランジションカウンセラー
  • 【お問合せ】
  • 【よくある質問】
PAGE TOP