2020年4月9日 / 最終更新日 : 2020年4月24日 info.posi.co@gmail.com お知らせ オンラインワークショップ・オンラインカウンセリング講座の開催 コロナウィルスの関係で,5月期より,一部【オンライン講座】への以降致します。 *会場の関係で,【Zoom】などを活用した【オンライン講座】へ以降致します。これにより, 全国・世界で受講ができるようになりますのでこの機会に […]
2020年2月23日 / 最終更新日 : 2020年2月23日 info.posi.co@gmail.com お知らせ ■当協会におけるコロナウィルスの対応について この度,コロナウィルスなどの問題が発生しており,社会的に不安や心配の影響が懸念されております。 しかし,特に身体的な問題はなく,健全な方には,学習や体験の場を提供できればと考えております。 当協会では,20名以下を基準と […]
2020年1月10日 / 最終更新日 : 2020年1月10日 info.posi.co@gmail.com お知らせ ■特許庁公認にて「ポジティブ感情カウンセラー®」が審査を経て当協会の商標として登録いただきました。 【感謝】この度,特許庁公認にて「ポジティブ感情カウンセラー®」が,審査を経て当協会の商標として登録いただきました。誠にありがとうございます。 今後「ポジティブ感情カウンセラ®」における講座内容の充実を勧めていきたいと思い […]
2019年7月5日 / 最終更新日 : 2019年7月5日 info.posi.co@gmail.com お知らせ 「今の大ヒットはこれだ2019年度版」という書籍に掲載と紹介をただきました。 ポジティブ心理カウンセラー協会について,「今の大ヒットはこれだ2019年度版」という書籍に掲載と紹介をただきました。ありがとうございます。
2019年3月4日 / 最終更新日 : 2019年3月4日 info.posi.co@gmail.com お知らせ 【感謝】当協会の講師が,DIME様(小学館)に取材をいただき,記事が公開されました】 【感謝】当協会の講師が,DIME様(小学館)に取材をいただき,記事が公開されました】 先日,DIME(小学館)様より,取材を頂いたテーマが記事になり公開されました。 テーマは,レジリエンスとマインドフルネスについてです。 […]
2019年1月19日 / 最終更新日 : 2019年1月19日 info.posi.co@gmail.com お知らせ スモールステップの法則とは何か? ポジティブ教育心理学を活用。 ポジティブ心理カウンセリング講座では、知識や理論を活用し、ワークショップを開催しておりますが、スモールステップの法則を大切にしています。 【スモールステップの法則】 最終的な目標が達成できるようにするため、簡単な目標、中 […]
2019年1月15日 / 最終更新日 : 2019年1月25日 真基木村 お知らせ 医療、介護、福祉でポジティブ心理学を活用できるのか? 当協会は、ポジティブ心理学を基盤にメンタルヘルス,カウンセリング手法を実践しています。ポジティブ心理学を活用して他者支援を行うカウンセラーのことをポジティブ心理カウンセラーと呼び、ポジティブ心理カウンセラー育成に取り組ん […]
2019年1月15日 / 最終更新日 : 2019年1月17日 真基木村 お知らせ ポジティブ心理学とポジティブシンキングの違い 「ポジティブ心理学」と聴くと、その言葉の意味からネガティブを否定してポジティブシンキングを推奨しているようなニュアンスを与えてしまいます。結論からいうと、ポジティブシンキングとポジティブ心理学は似ているようで全く違います […]
2019年1月15日 / 最終更新日 : 2019年1月15日 真基木村 お知らせ ポジティブ心理学における【持続的幸福感】PERMAモデルとは? ポジティブ心理学を提唱した米国のセリングマンは、一般的な「幸福論」から【持続的な幸せ】が重要だと説き、計測が可能であるようにウェルビーイング理論を構築しました。 ウェルビーイング理論とは、個人の幸福を構成する要素であり、 […]
2019年1月14日 / 最終更新日 : 2019年1月15日 真基木村 お知らせ アドラー心理学から学ぶ困難を克服する勇気づけを5つ紹介 ■ポジティブ心理学とアドラー心理学の応用による勇気づけカウンセリング)エンカレッジカウンセラー で活用 当協会では,肯定的な心理学を活用していることから,アドラー心理学とポジティブ心理学の関連性について研究及び実践活動を […]