【ポジティブ心理カウンセリング研修 ~教育セミナー編~】
教育に関わる教師の方など人を指導される職業の方からご依頼の多い研修内容です。
英語のPositiveを翻訳すると,「前向き」「積極的」「建設的」「素晴らしい」などという意味を持ちます。ポジティブ心理カウンセラーは,ポジティブ心理学の理論や手法を援用し,他者を肯定的に支援していくことに焦点を置いております。
また,日本人らしい「謙遜さ」「誠実」などの肯定的なパーソナリティなどについても取り扱い,諸外国の最先端の研究を取り入れるだけでなく,我が国にあった内容になっております。
ワークショップ・研修

ポジティブ心理カウンセラー育成を目的としたワークショップ
- 米国,英国,豪州など,諸外国のよい点を統合したプログラム
- 我が国における調査・研究に基づいた教育プログラム
- 理論と実践のバランスを重視しつつ,実践的を優先させたワーク
- ゲーム方式やアクティブラーニングを導入。楽しく実践・習得
共同研究・開発、研修・講師派遣

大学や企業研修の活動風景。依頼主様の要望に応える形で共同開発を行う
また、共同で研究・開発をすることもできます。
カウンセリングが求められる現場は、教育機関や病院、企業などで異なるため、事前にお客様の要望をヒアリングし、最適なプログラムの提案から企画開発を致します。現在は、ポジティブ心理カウンセラーの技能を有した講師の育成にも取り組んでおります。
当協会でお役に立てることがございましたら、お気軽にお声かけ下さい。
ポジティブシンキングやレジリエンスなどを活用した講座を開催
一般社団法人 ポジティブ心理カウンセラー協会では、ポジティブシンキングやレジリエンス、マインドフルネスなどを活用した講座を開催しています。人間関係の悩みを解消するための前向きな考え方や姿勢を保つ方法を学ぶことが可能です。プラス思考の考え方を意味するポジティブシンキングを習慣づけると、自身の内面や周囲の人によい影響を与えます。ポジティブ心理カウンセラーの講師育成にも力を入れており、心理カウンセラーなどの資格を取得するための専門講座も開催しています。まずはお気軽にお問い合わせください。
ポジティブ心理学を日常生活で実践するには?入門編の講座も開講!
ポジティブ心理学を理解し、その考えを実際に取り入れることは、人生の満足度を高めるためにもおすすめの方法です。まず、日常生活や仕事の中で、ポジティブ心理学の考え方を実践できるポイントを見つけていくことが重要になります。ポジティブ心理学に興味をお持ちなら、ぜひ入門編の講座からご参加ください。