2025年6月20日 / 最終更新日 : 2025年6月21日 info.posi.co@gmail.com inquiry ポジティブ感情トリートメント入門 ポジティブ認知行動療法 認定資格取得の参考に 今回のテーマは、ポジティブ感情トリートメント法です。ポジティブ心理学、神経科学に基づいたアプローチが採用されているのが特徴です。当協会では、一部、以下の講座にて実践しています。セルフケア、対人支援に活用できます。 ポジテ […]
2025年6月20日 / 最終更新日 : 2025年6月21日 info.posi.co@gmail.com inquiry 1on1とポジティブ心理学、ポジティブ心理療法、ウェルビーイングの関係とは? 認定資格取得の参考に 1on1ミーティング(上司と部下の定期的な個別面談)は、企業の人材育成や職場の心理的安全性向上の手法として注目されています。 ここでは、1on1、カウンセリング、セラピストの概念との比較、1on1とポジティブ心理学、ポジ […]
2025年6月9日 / 最終更新日 : 2025年6月11日 info.posi.co@gmail.com PRESS ウェルビーイング入門講座 認定資格取得の参考に ウェルビーイングとは何か? ウェルビーイングの定義と実践方法の包括ガイド ウェルビーイングとは何か WHO(世界保健機関)による定義 「健康とは、病気でないとか、弱っていないということではなく、肉体的にも、精神的にも、 […]
2025年6月3日 / 最終更新日 : 2025年6月3日 info.posi.co@gmail.com PRESS 積極的・建設的反応法(ACR)カウンセリング実践ガイド 認定資格取得の参考に ポジティブ・コミュニケーション入門: 積極的・建設的反応法(ACR)カウンセリング実践ガイド ポジティブ心理学に基づく心理カウンセラー・セラピストのための専門実践ガイド イントロダクション:A […]
2025年6月2日 / 最終更新日 : 2025年6月3日 info.posi.co@gmail.com PRESS トラウマからの成長を目指すカウンセリング入門 心的外傷後成長(PTG):概念・メカニズム・実践法 認定資格取得の参考に トラウマからの成長を目指すカウンセリング入門 心的外傷後成長(PTG):概念・メカニズム・実践法 1. PTGの概念的基礎(トラウマからの成長) 心的外傷後成長(Post-traumatic Growth: PTG)は、 […]
2025年5月29日 / 最終更新日 : 2025年5月29日 info.posi.co@gmail.com PRESS ポジティブ心理学とマイクロカウンセリング基本講座 ポジティブ心理学とマイクロカウンセリング技法の統合と応用 ポジティブ心理学とマイクロカウンセリング基本講座 ポジティブ心理学とマイクロカウンセリング技法の統合と応用 両分野の概要と統合の意義 ポジティブ心理学とマイクロカウンセリング技法は、心理支援の分野において異 […]
2025年5月29日 / 最終更新日 : 2025年5月29日 info.posi.co@gmail.com PRESS セルフカウンセリング入門 自分で行う心のケア 認定資格取得の参考に セルフカウンセリング入門 自分で行う心のケア 自分自身の心と向き合い、内側から変化を生み出すためのガイド 一般社団法人ポジティブ心理カウンセラー協会では、まず「セルフ・カウンセリング」 や 「 […]
2025年5月26日 / 最終更新日 : 2025年5月27日 info.posi.co@gmail.com PRESS ポジティブ心理学における エビデンス(科学的証拠)とナラティブ(物語)の重要性 認定資格取得の参考に! ポジティブ心理学における エビデンスとナラティブの重要性 科学的根拠と個人の物語が織りなす、より豊かな人間理解と実践 はじめに:ポジティブ心理学の二つの柱 エビデンス(科学的証拠)とナラティヴ(物語) ポジ […]
2025年5月26日 / 最終更新日 : 2025年5月28日 info.posi.co@gmail.com PRESS 本当のポジティブ思考・ポジティブシンキングの科学 認定資格取得の参考に 本当のポジティブ思考・ポジティブシンキングの科学 心理学・脳科学的エビデンスと実践法 ポジティブ心理学・神経科学から ポジティブ思考・ポジティブシンキングとは? 認定資格取得の参考に ポジティブ思考、ポジテ […]
2025年5月26日 / 最終更新日 : 2025年6月21日 info.posi.co@gmail.com PRESS ポジティブハラスメントとは ポジティブ心理学実践者の倫理を学ぶ。認定資格取得の参考に ポジティブ心理学の実践家、ポジティブ心理カウンセラー、ポジティブ心理療法士としての倫理を学ぶ。 強要はせず、ほんとうの意味で、「心理的安全性」を確保する 「前向きに考えよう」は本当に良いこと? たしかに、ポジティブな側面 […]